これまで、無印良品の色々なお菓子を紹介してきました。
![0 AC EffectRange(1.5) enhenced_scale(1.0) enhenced_level(0.0) isOutdoor(0) result(-3) meanY(107.6) meanU(131.1) meanV(123.8) U_std(12.5) V_std(11.4) FM0 CR0 Prmid2 mxDrkA0.17 mxBrtA0.01 mxPkNSat3.74 dr0.00 br81.54 wdr0.00 wbr69.04 sbr57.95 ldr0.00 lp26.0 [f0] 111111111bfalic 00000](https://static.curazy.com/image/clear_image-600x315.png)
60グラム税込250円と、すこし割高?

チーズの香りに包まれる味噌がたまらん

チーズの香りに包まれる味噌を追ってくるチーズ

チーズの香りに包まれる味噌を追ってくるチーズの奥から姿を現した味噌

チーズの香りに包まれる味噌を追ってくるチーズの奥から姿を現した味噌を俯瞰するチーズ
今回オススメしたいのはこちらになります。
![0 AC EffectRange(1.5) enhenced_scale(1.0) enhenced_level(0.0) isOutdoor(0) result(-3) meanY(107.6) meanU(131.1) meanV(123.8) U_std(12.5) V_std(11.4) FM0 CR0 Prmid2 mxDrkA0.17 mxBrtA0.01 mxPkNSat3.74 dr0.00 br81.54 wdr0.00 wbr69.04 sbr57.95 ldr0.00 lp26.0 [f0] 111111111bfalic 00000](https://static.curazy.com/image/clear_image-600x315.png)
なんてことない見た目の商品ですが、これが食べ始めたら止まりません。
まず、味噌とチーズの相性が抜群。この組み合わせを発見した人に拍手です。

噛んでいると、味噌の味わいの後ろからさらにチーズの風味が追ってきます。

飲み込む直前、さらに奥から味噌の気配が迫ってきます。

しかし最終的に飲み込んだあとに残るのはチーズのまろやかさ。

周りのデスクの人に「これ何味?」と聞かれたので「当ててみて下さい」とクイズを出したら、「ニンジン?カボチャ?野菜系だよね」などと間違う間違う。
「味噌とチーズでした~」と答えを明かすころには…
調子に乗って配りすぎるのには注意が必要ですが、それだけ周りにオススメしたくなる風変わりな味わいなんです。ぜひご賞味あれ~~!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
周りの人が野菜系と間違った情報要ります?
オチのつもりかもしれませんが、とてもオススメしてるようには聞こえません。(いつもそんな印象)
あとそれまでもたいして面白くないです。