とっさに右と左の判断がつかない「左右盲」。まずはどんな状態の人をいうのか見てみましょう。
この前、左右盲について呟いたら意外と知らなかった人がいたので。右と左の判断に時間かかる人です。#エッセイ漫画#漫画 pic.twitter.com/GF3nPZiXlz
— 三森みさ@漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』 (@mimorimisa) 2019年5月24日
なるほど!「左右盲」ってこんな状態なんだ!
作中では左右をとっさに判断できない人がいること、そしてそれが教育の中の混乱で起こること、左右盲の人に左右の指示を出す場合の例がわかりやすく説明されています。
知ることで、左右盲の人もそうでない人も円滑なコミュニケーションが取れるきっかけになりそうですね。
近年、SNSの普及により「こんな悩みがあるのは自分だけだよね」と思っていたことが、意外と「多くの人と共有できる事実」だったとわかることが増えてきました。
もちろん本作品も例外ではなく、「自分が左右盲だと分かった」「そんなものがあるんだ」といった声が寄せられています。
これを読んで、初めて自分が軽症の左右盲だって分かった・・・小1の時点で左右が全く分かってなかったし、今も分からなくなる時がある。ずっと自分がおかしいのだと思ってて誰にも言えなかったけど、言ってもいいことなんや。知らんかった。描いて下さってありがとうございました。
— カタカナ@非効率系ミニマリスト (@KATAKANAXXX) 2019年5月24日
自分も左右盲なのでとても共感できるマンガでした✨私もそういうときは右手をずっとお箸を持つ手✌️にしてます!なかなかこの感覚がうまく人に伝えられない…
— 加保瑠 (@koma44koma) 2019年5月24日
私も左右盲で、一番緊張するのはタクシーの行き先説明です。有名な場所なら良いですが、住んでる家だと最後細かく言わなくちゃで…これで本当に何回も失敗しました。。。怒られたことも😂今は指差ししてます。指差しが一番迷わないので💦
— もくもく (@mao8891) 2019年5月25日
教習所時代に「そこ右」と言われ、元気良く返事して左折したらラブホ街で、教官に「俺を誘ってるのか?」と言われた黒歴史が・・・😱
— 桃猿♪ (@1030Pinkmonkey) 2019年5月25日
また、作者の三森みささんが厚生労働省の監修の元描いた、依存症啓発漫画「だらしない夫じゃなくて依存症でした」の9話+番外編の全てを現在無料で読むことができます。
厚労省と専門家監修のもと、#依存症啓発漫画 #だらしない夫じゃなくて依存症でした を描きました。
アルコール・違法薬物・ギャンブル #依存症 のお話と、周囲にいる人間はどうすればいいのか、現実の対処法を描いてます。9話+番外編全て無料で見れます。https://t.co/8E1zHIVkLb
リプ欄で続き。 pic.twitter.com/QPETXII3x7— 三森みさ@漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』 (@mimorimisa) 2019年4月12日
当人の症状だけでなく、周りの人たちの現実での対処法も詳しく描かれているとてもためになる作品なので、ぜひこちらも併せてご覧ください。
Twitter:@mimorimisa
作品:だらしない夫じゃなくて依存症でした
HP:MimoriMisa ART Graphics
note:三森みさ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
右だと伝えたくて指は右を指してるのに口では「左」と言ってしまうのはこの症状なのかな?
人に道案内する時によくある、てか毎回それ。
私もそれです!
咄嗟に出てくる言葉が左右逆な事が多くて困ってました
同じ人がいて嬉しいです!
左右盲とは違うかもだけど、
「右」「左」って漢字の見た目と
「右折うせつ」「左折させつ」って言い方は
めちゃくちゃ苦手で混乱してる。
「みぎ」「ひだり」という読みと平仮名の見た目となら大丈夫。
あ…でもタクシーとかの案内で、咄嗟に右か左か言うのも上手くいかない時があるから、多少はあるかも。
指差し方法は良さそうですね♪
使っていきたいと思います!
追伸:記事ラストの「だらしない夫じゃなくて依存症でした」分かりやすいのでオススメです。