笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

著者「本物みたいな猫のあみぐるみを目指して」。ハンドメイド本『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』が発売!

みなさんは、ぬいぐるみならぬ「あみぐるみ」を知っていますか?編み物で作られたぬいぐるみを「あみぐるみ」と言います。あみぐるみファンも多いのだとか。

今回は猫のあみぐるみの作り方を記載したハンドメイド本をご紹介します。猫が好きな人はもちろん、ハンドメイドが好きな人にもおすすめなので、ぜひご覧くださいね!

『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』が発売!

株式会社日本文芸社(以下:文芸社)は、眞道美恵子先生の著書『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』を2022年1月18日(火)より発売を開始しました。


『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』 出典:株式会社日本文芸社

全国の書店・オンライン書店等で販売されています。既刊『抱っこしたくなる あみぐるみワンコ』(2021年12月刊行)に続く、あみぐるみシリーズの猫バージョンとのこと。


『抱っこしたくなる あみぐるみワンコ』 出典:株式会社日本文芸社

短毛種、長毛種など色々な種類の猫たちが勢ぞろいなので、猫が好きな人はもちろん、あみぐるみなどハンドメイドが好きな人にもおすすめです!自分の手で猫のあみぐるみを作ることができますよ。

あみぐるみって?

あみぐるみとは編み物の手法を使い、毛糸などでつくったぬいぐるみのこと。かわいらしいものからリアルなものまで、さまざまなあみぐるみがあります。

欧米では日本語の「amigurumi」がそのまま使われているほど、日本のあみぐるみは人気があります。


実際の猫のあみぐるみ 出典:株式会社日本文芸社

ハンドメイド作品には見えないほど繊細な作品ばかりですね。眞道先生の作品は、編んだ土台に毛糸を植え込むことで、リアルな猫の特徴を表現しているそうです。



著者にインタビューしてみた!

今回、『もふもふしたくなる あみぐるみにゃんこ』の著者である眞道先生にインタビューしました。

ともだ:あみぐるみを作り始めたきっかけについて教えてください!

眞道先生:あみぐるみ作りは、10年前に我が家でトイプードルを飼い始めたことがきっかけです。

お友達のワンちゃんのあみぐるみをプレセントすると、とっても喜んでもらったことがうれしくて。

ドッグカフェなどに小さいあみぐるみを置いてもらうようにもなりました。

ともだ:猫のあみぐるみを作ろうと思ったきっかけはあったのでしょうか?

眞道先生:犬のあみぐるみを作るうちに、猫ちゃんは作れますか?と度々お問い合わせをいただいていました。

しかしながら、猫のあみぐるみづくりはいくつかチャレンジしてみるものの、なかなか猫らしい体のラインを再現することができませんでした。ほとんどが、どこか犬っぽい猫になってしまって……。

結局「猫は難しいのでできません」とお断りしていました。

ともだ:どうして猫のあみぐるみ本に取り組まれることになったのですか?

眞道先生:『抱っこしたくなるあみぐるみワンコ』の出版を機に、猫のあみぐるみ本ができませんか?と打診していただきました。

自分ではできないと思い込み、初めはお断りしていたのですが、周りの方から「きっとできるでしょう!」と言われるうちに「できないと思っているのは自分だけだ」と感じ、チャレンジすることに。

ほとんど実物大のサイズで、猫らしいリアルなシルエットと表情をもったあみぐるみ作りはどのような形にしたらいいか、約10か月いろいろ試し編みを繰り返しました。


試しあみをした実物大の作品 提供:眞道先生

出来上がるたびに、猫の好きな皆さんに作品を見ていただくのですが、なかなかOKをもらえなくて……。「うまくできているけれど……」「あともうちょっとなんだけど、それが何かわからない……」と。作品を作っては悩む日々の繰り返しでしたね。


試しあみをした作品 提供:眞道先生

作り方の基本を見直そうと、あらためて霞ヶ丘技芸学院の広瀬光浩先生の教室に通いました。先生からは編み図の考え方や、作り方の伝え方も教えていただきました。

撮影前日まで、作品がなかなか完成せず、スタッフのみなさんにご心配をおかけしましたが、最後まで出来上がると信じて、温かく見守っていただいたことに、心から感謝しています。

次ページ:上手くいかない時は…

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET